2021年07月16日 01:27
松尾交子プロフィール≫
カテゴリー │紹介
まだ、作成途中ですが、現段階のものです。
*****
松尾交子プロフィール
1971年
11月 誕生
1987年
4月 静岡県立天竜林業高等学校 インテリア科 入学
7月 演劇同好会「劇団トトカル」結成
11月 文化祭公演
「遺言ですよ」出演
会場:静岡県立天竜林業高等学校 社会科教室
1988年
3月 校外公演
「一時停止」出演
会場:天竜市民文化会館
4月 演劇部 結成
6月 校内公演
「ゴジラ」出演
会場:静岡県立天竜林業高等学校 体育館
8月 高校演劇フェスティバル公演
「ウォルター・ミティにさよなら」出演
会場:浜松西武百貨店8FCtiy8
11月 文化祭公演
「暗魂浄化~メランコリック・カタルシス~」出演
会場:静岡県立天竜林業高等学校体育館
静岡県西部高校演劇連盟発表会公演
「暗魂浄化~メランコリック・カタルシス~」出演
会場:浜松勤労会館Uホール 優秀賞
1989年
3月 校外公演
「朝日のような夕日をつれて」出演
会場:天竜市立中央公民館
8月 高校演劇フェスティバル公演
「天林版 欲望という名の電車」出演
会場:浜松西武百貨店8FCtiy8
11月 ◆文化祭公演
「唐草模様方程式ノ解」脚本・演出・出演
会場:静岡県立天竜林業高等学校 体育館
◆3中合同文化祭公演
「唐草模様方程式ノ解」脚本・演出・出演
会場:天竜市民会館
◆静岡県西部高校演劇連盟発表会公演
「唐草模様方程式ノ解」脚本・演出・出演
会場:浜松青年女性センターあいホール
12月 高校演劇フェスティバル公演
「デ・ジャ・ヴュ」出演
会場:浜松西武百貨店8FCtiy8
1990年
3月 静岡県立天竜林業高等学校 インテリア科 卒業
7月 劇団正義の味方 結成 主宰
1991年
6月 劇団正義の味方 旗揚げ公演
「セールスマンの死」出演
会場:浜松西武百貨店8FCtiy8
1993年
8月 ◆劇団正義の味方 第2回公演
「交狂詩 銀河鉄道の夜」脚本・演出・出演
会場:浜松スタジオシーマー
1994年
5月 ◆劇団正義の味方 第3回公演
「幾時代かがありまして」脚本・演出・出演
会場:浜松青年女性センターあいホール
8月 ◆劇団正義の味方 第4回公演
長野県松本演劇フェスティバル出場
「松本版 幾時代かがありまして」脚本・演出・出演
会場:あがたの森 1-4
1995年
12月 ◆劇団正義の味方 第5回公演
ふじのくに演劇フォーラム出場
「ホームレスの詩」脚本・演出・出演
会場:浜松市福祉文化会館ホール
1996年
10月 ◆劇団正義の味方 第6回公演
ふじのくに演劇フォーラム出場
「ぼくのためのノート」脚本・演出・出演
会場:テクノ50人劇場
1997年
1月 ◆劇団正義の味方 第7回公演
「静岡版 ぼくのためのノート」脚本・演出・出演
会場:生活文化実験室
4月 財団法人静岡県舞台芸術センター 制作部として契約
1998年
3月 劇団正義の味方 第8回公演
「この生は受け入れがたし」脚色
会場:テクノ88人劇場
10月 財団法人静岡県舞台芸術センター 契約解除
11月 伽藍博物堂 公演
「空とぶかもめ」客演
会場:伽藍博物堂演劇実験室
TOMO☆PROJECT 旗揚げ
12月 らせん劇場 ACT45
「学問のするめ」客演
会場:サールナートホール3F バンケットルーム
1999年
2月 ◆TOMO☆PROJECT ACT1
「幾時代かがありまして」脚本・演出
会場:伽藍博物堂演劇実験室
6月 ◆TOMO☆PROJECT ACT2
「ホームレスの詩」脚本・演出
会場:伽藍博物堂演劇実験室
9月 ◆TOMO☆PROJECT ACT3
第40回静岡県芸術祭 野外劇場フェスティバル1999出場
「交狂詩 銀河鉄道の夜」脚本・演出
会場:静岡県舞台芸術公園内 野外劇場 有度
12月 ◆TOMO☆PROJECT ACT4
「Y2K~世紀を越え~」脚本・演出
会場:サールナートホール3F バンケットルーム
2000年
1月 ◆TOMO☆PROJECT ACT5
一人芝居+αフェスティバル出場
「寓話 マッチ売りの少女」脚本・演出
会場:メディアシティ11F 百人劇場
5月 ◆TOMO☆PROJECT ACT6
「パレード旅団~心の病を持つ君へ~」脚色・演出
会場:サールナートホール3F バンケットルーム
8月 ◆TOMO☆PROJECT ACT7 利賀演出家コンクール2000
「マッチ売りの少女」演出
会場:富山県利賀芸術公園内 スタジオ
10月 ◆TOMO☆PROJECT ACT8
一人芝居+α フェスティバル出場
「マッチ売りの少女~あの時の私の少女」脚本・演出
会場:メディアシティ11F 百人劇場
11月 ◆劇団正義の味方 第11回公演 第46回浜松市芸術祭
「EARTH~世紀を超え~」脚本・演出
会場:浜松市福祉文化会館ホール
2001年
2月 ◆TOMO☆PROJECT ACT9 浜松環境フェア21
「EARTH~世紀を超え~」脚本・演出
会場:静岡文化芸術大学 講堂
◆劇団正義の味方 番外公演 浜松環境フェア21
「21世紀の環境問題を考える」脚本・演出
会場:静岡文化芸術大学 講堂
4月 『劇団正義の味方』を、『劇団砂喰社』に、改名
TOMO☆PROJECT ACT10
「トランス」出演
会場:メリーユー
6月 ◆劇団砂喰社 第12回公演
「MISHIMA~若きサムライたちのために~」脚色・演出
会場:テクノ88人劇場
7月 ◆シアターキッズ地球村 旗揚げ公演
野外劇場フェスティバル2001
「EARTH~世紀を超え~」脚本・演出
会場:静岡県舞台芸術公園 野外劇場「有度」
8月 ◆(社)静岡市青年会議所企画公演
「OH MY パパ」脚本・演出
会場:メディアホール
9月 ◆TOMO☆PROJECT ACT11
「鼓動を待ちながら」脚本・演出
会場:静岡市視聴覚センター、磐田フェオ21
11月 ◆シアターキッズ地球村 第2回公演
高木善之氏環境講演会
「EARTH~世紀を超え~」ミニ公演 脚本・演出
会場:マイカホール
◆東海道400年祭
東海道どまんなか袋井大祭り 演劇公演 演出
会場:袋井市役所 特設野外舞台
◆劇団砂喰社 第13回公演 第47回浜松市芸術祭
「赤鬼 diabo vermlho」 脚色・演出
会場:浜松市福祉文化会館ホール
2002年
1月 ◆シアターキッズ地球村 第4回公演
「呼吸する森」脚本・演出
会場:静岡市アイセル21ホール
3月 ◆TOMO☆PROJECT ACT12 ユニットライブ
「マッチ売りの少女娼婦」脚本・演出
会場:スペースCOA
4月 ◆TOMO☆PROJECT ACT13
「ある日、ぼくらは夢の中で出会う」演出
会場:スペースCOA
5月 ◆シアターキッズ地球村 第5回公演
「呼吸する森」脚本・演出
会場:スペースCOA
6月 ◆劇団砂喰社 第14回公演
「バーサよりよろしく」演出
会場:スペースCOA
7月 ◆シアターキッズ地球村 第6回公演
しあわせ色コンサート
「ミュージカル 大きな木」演出
会場:可美総合公園ホール
8月 ◆天王病院演劇部公演
「水戸黄門」脚本・演出
会場:天王病院
◆利賀演出家コンクール2002
「バーサよりよろしく」演出
会場:富山県利賀芸術公園 利賀山房
◆シアターキッズ地球村 第7回公演
ユニットライブ
「EARTH~世紀を超え~」脚本・演出
会場:スペースCOA
10月 ◆シアターキッズ地球村 第8回公演
「せせらぎの詩」演出
会場:フォルテ、長野県岡谷市男女共同参画センター
11月 ◆シアターキッズ地球村 第9回公演
第48回浜松市芸術祭
「呼吸する森」脚本
会場:クリエート浜松
2003年
3月 ◆シアターキッズ地球村 パフォーマンス
「イマジン」脚本・演出
会場:ZAZAシティ中央館 5F パレット
◆TOMO☆PROJECT ACT14
「リュウの歌」 演出
会場:スペースCOA、
サールナートホール3F バンケットルーム
6月 ◆シアターキッズ地球村 第10回公演
「せせらぎの詩」演出
会場:スペースCOA
7月 ◆シアターキッズ地球村 第11回公演
ユニットライブ
「フリースクール~心友を探して~」演出
会場:スペースCOA
◆劇団砂喰社 第15回公演
ユニットライブ
「アンティゴネ」演出
会場:スペースCOA
8月 ◆利賀演出家コンクール2003
「アンティゴネ」演出
会場:富山県利賀芸術公園 特設野外劇場
9月 ◆シアターキッズ地球村 リーディングシアター
「魚の住む街」構成・演出
会場:アクトシティ浜松 4F 45会議室
11月 ◆シアターキッズ地球村 第12回公演
第49回浜松市芸術祭
「フリースクール~心友を探して~」演出
会場:可美公園 綜合センターホール
12月 ◆美林天竜の翔「机のなかの竜の森」脚本・演出
会場:天竜市民ホール壬生
2004年
3月 ◆劇団砂喰社 第16回公演
「春の修羅」脚本・演出
会場:伽藍博物堂演劇実験室、スペースCOA
5月 ◆シアターキッズ地球村 第13回公演
「貴方へ」演出
会場:スペースCOA
7月 ◆美林天竜の翔
「机のなかの竜の森」脚本・演出
会場:浜名湖花博 水辺の劇場
◆劇団砂喰社&伽藍博物堂連続公演
劇団砂喰社 第17回公演
「春の修羅」脚本・演出
会場:スペースCOA
8月 ◆劇団砂喰社 夏のサミット参加
「春の修羅」脚本・演出
会場:こまばアゴラ劇場
9月 ◆シアターキッズ地球村 第50回浜松市芸術祭
はままつ演劇・人形劇フェスティバル
青少年向けワークショップ公演
「雨上がりの夜に、かかる橋」脚本・演出
会場:クリエート浜松2F ホール
10月 ◆天竜市立熊中学校総合教育
劇団くんまファイナル公演
「夕日よりも先に、輝くあの星」脚本
(会場:天竜市民ホール壬生、熊愛館、
袋井市立周南中学校体育館)
11月 ◆シアターキッズ地球村
水郷水都全国会議 浜松大会 参加
リーディングシアター
「魚の住む街」構成・演出
会場:静岡文化芸術大学 講堂
12月 ◆美林天竜の翔
「机のなかの竜の森」脚本・演出
会場:天竜市民ホール壬生
2005年
3月 ◆TOMO☆PROJECT ACT15
エイブルアート・オンステージ イン はままつ
「虹のプロペラ」構成・演出
会場:クリエート浜松1F ふれあい広場
6月 ◆TOMO☆PROJECT ジャズ&朗読ライブ
「おととうたとことばと」構成・演出
会場:Live House 浜松 窓枠、スペースCOA
8月 ◆TOMO☆PROJECT
コラボ・シアター・フェスティバル
エイブルアート・オンステージ2005
「虹のプロペラ」構成・演出
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
小ホール
9月 ◆劇団砂喰社 第51回浜松市芸術祭
はままつ演劇・人形劇フェスティバル2005
照明ワークショップ用公演
「留守に電話」演出
会場:静岡文化芸術大学 講堂
10月 ◆Performing Arts Forum in HAMAMATSU
第51回浜松市芸術祭
はままつ演劇・人形劇フェスティバル2005
「てのひらの花」脚本・演出
会場:浜松市勤労会館 Uホール
11月 ◆TOMO☆PROJECT ジャズ&朗読ライブ
「おととうたとことばと」構成・演出
会場:スペースCOA
◆Performing Arts Forum in HAMAMATSU
浜松市立北浜小学校PTA招聘公演
「てのひらの花」脚本・演出
会場:浜松市勤労会館 Uホール
12月 ◆Performing Arts Forum in HAMAMATSU
はままつ冬の蛍フェスタ2005 関連公演
「てのひらの花」脚本・演出
会場:フォルテホール
2006年
4月 ◆TOMO☆PROJECT ジャズ&朗読&舞ライブ
「おととうたとことばとからだと~宮澤賢治の世界~」
会場:スペースCOA
6・7月 ◆劇団砂喰社 第18回公演
「ウォルター・ミティにさよなら」演出
会場:スペースCOA
12月 ◆Performing Arts Forum in HAMAMATSU
第52回浜松市芸術祭
はままつ演劇・人形劇フェスティバル2006 協賛公演
「てのひらの花」脚本・演出
会場:アクトシティ浜松大ホール
2007年
2月 ◆劇団砂喰社 第19回公演 静岡公演
「ぼくのためのノート」脚本・演出
会場:伽藍博物堂
3月 ◆劇団砂喰社 第19回公演 浜松公演
「ぼくのためのノート」脚本・演出
会場:スペースCOA
4月 ◆TOMO☆PROJECT ジャズ&朗読&舞ライブ
「おととうたとことばとからだと
~谷川俊太郎の世界~」演出
会場:スペースCOA
7月 ◆劇団砂喰社 第20回公演
「班女」演出
会場:スペースCOA
8月 ◆利賀演出家コンクール2007「班女」演出
会場:富山県利賀芸術公園 リフトシアター
11月 ◆TOMO☆PROJECT ジャズ&朗読&舞ライブ 演出
PAF企画ユニットライブ参加 第53回浜松市芸術祭
はままつ演劇・人形劇フェスティバル2007 公演
会場:浜松市福祉交流センターホール
2008年
1月 ◆劇団砂喰社 第22回公演
「真偽ノ解キ~改訂:裁判員制度~」
プレ公演 脚色・演出
袴田巌チャリティBOXING 参加
会場:後楽園ホール
2月 ◆劇団砂喰社 第21回公演
ギイ・フォワシイ演劇コンクール出場
「詩人の墓」演出
会場:あうるすぽっと
(豊島区立舞台芸術交流センター)
3月 ◆子ども環境劇団PAF
「雨上がりの夜にかかる橋」脚本・演出
(会場:浜松市情報センター)
5月 ◆劇団砂喰社 第22回公演
「真偽ノ解キ~改訂:裁判員制度~」演出
会場:スペースCOA
6月 ◆劇団砂喰社 第22回公演
「真偽ノ解キ~改訂:裁判員制度~」演出
会場:東京アトリエ春風舎
コースケダイスケ お笑いライブ出演
「理解」脚本
会場:Live House 浜松 窓枠
7月 劇団砂喰社 お笑いライブ
「スポ根」出演
会場:Live House 浜松 窓枠
8月 ◆シアターキッズカンパニー 第19回公演
びわこ全国青少年演劇祭2008
「EARTH~世紀を超え~」脚本・演出
会場:滋賀県高島市藤樹の里文化芸術会館
10月 ◆はままつ歌劇団 設立公演
「プレイヤーズ」脚本・演出
会場:はまホール(浜松市教育文化会館)
11月 ◆子ども環境劇団PAF
「おかあさんの部屋」脚本・演出
第54回浜松市芸術祭
はままつ演劇・人形劇フェスティバル2008 公演
会場:浜松市福祉交流センターホール
2009年
1月 ◆子ども環境劇団PAF
「おかあさんの部屋」脚本・演出
会場:磐田市立大藤小学校体育館
7・8月 ◆劇団砂喰社 第23回公演
「歌い損ねたレクイエム
~ a long long goodbye ~」演出
会場:スペースCOA
10月 ◆第24回国民文化祭・しずおか2009
演劇「三方原合戦!!!」演出
会場:浜松アリーナ メインアリーナ
2010年
7・8月 劇団砂喰社 第24回公演
「髑髏銭-DOKUROSEN-」出演
会場:可美公園 総合センターホール
8月 ◆NPO法人子ども環境劇団PAF
「宿題」脚本・演出
会場:磐周教育研究所(ソフィア)
◆NPO法人子ども環境劇団PAF
「宿題」脚本・演出
会場:春野ふれあい公園
9月 ◆TOMO☆PROJECT ACT16
「明日、春は来る」演出
会場:スペースCOA
11月 ◆劇団砂喰社 第25回公演
「髑髏銭【陰】」演出
第56回浜松市芸術祭
はままつ演劇・人形劇フェスティバル2010 公演
会場:クリエート浜松2Fホール
12月 ◆NPO法人子ども環境劇団PAF
「宿題」脚本・演出
◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「花束とシャンパンと」演出
第56回浜松市芸術祭
はままつ演劇・人形劇フェスティバル2010 公演
会場:クリエート浜松2Fホール
2011年
1月 ◆TOMO☆PROJECT ACT17
「THAT’S on NOISE」演出
会場:スペースCOA
1~3月 ◆劇団砂喰社 東区地域力向上 演劇ワークショップ公演
「金原明善物語」プレ公演 演出
会場:長上公民館、蒲公民館、積志公民館、
笠井公民館、天竜公民館
2月 ◆NPO法人子ども環境劇団PAF
「宿題」演出
会場:浜松市立相生小学校 体育館
3月 ◆TOMO☆PROJECT
SENAインターシップ研修生第3期生公演
「THAT’S on NOISE」演出
会場:スペースCOA
4月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:謝老夢
5月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:あいの街佐鳴湖
6月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:スペースCOA
6~7月 ◆TOMO☆PROJECT
SENAインターシップ研修生第4期生公演
「父と暮せば」「モンタージュ」演出
会場:スペースCOA、浜松市和泉会館、
磐田市中泉公民館 視聴覚室
8月 ◆TOMO☆PROJECT
「金原明善物語」プレ公演 演出
会場:長上公民館、蒲公民館、積志公民館、
笠井公民館、天竜公民館
◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:エデンの園
◆NPO法人子ども環境劇団PAF
食育ミュージカル「まごはやさしい」脚本・演出
会場:NLファーム
9~10月 ◆劇団砂喰社 100夢プロジェクト
浜松城徳川家康物語ステージ
「鶴姫亀姫伝説~瀬名姫と椿姫~」脚本・演出
会場:浜松城公園芝生広場、
ホテルコンコルド浜松
9月 ◆NPO法人子ども環境劇団PAF
食育ミュージカル「まごはやさしい」脚本・演出
会場:県居公民館ホール
10月 ◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「THE クレイジーキャッツ」脚本・演出
会場:クリエート浜松2F ホール
11月 ◆劇団砂喰社 浜松城徳川家康物語ステージ
家康楽市招聘公演
「鶴姫亀姫伝説~瀬名姫と椿姫~」脚本・演出
会場:浜松城公園芝生広場
◆NPO法人子ども環境劇団PAF
食育ミュージカル「まごはやさしい」脚本・演出
会場:浜松城公園芝生広場(家康楽市)、
引佐町(いなさ人形劇まつり)
◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:きらら浜松
12月 ◆NPO法人子ども環境劇団PAF
食育ミュージカル「まごはやさしい」脚本・演出
会場:五島公民館(五島公民館まつり)
◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:スペースCOA
◆劇団砂喰社 浜松城徳川家康物語ステージ
伊藤友里退団公演
「鶴姫亀姫伝説~瀬名姫と椿姫~」脚本・演出
会場:劇団からっかぜ
2012年
1月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:ベストライフ浜松
◆劇団砂喰社 SENAインターシップ研修生第6期生公演
作手亀山城物語ステージ
「鶴姫亀姫伝説~戦国の姫~」脚本・演出
会場:スペースCOA、
愛知県新城市作手開発センター
2月 ◆NPO法人子ども環境劇団PAF
食育ミュージカル「まごはやさしい」脚本・演出
会場:浜松グランドホテル鶴の間
(中ロータリークラブ例会)
◆シニア劇団浪漫座
平成23年度第8回御前崎市社会福祉大会
記念アトラクション公演
「THE クレイジーキャッツ」脚本・演出
会場:御前崎市文化会館
3月 ◆浜松中ロータリークラブ主催 多文化讃歌ステージ
「We are the future」脚本・演出
会場:クリエート浜松、グランドホテル浜松
◆TOMO☆PROJECT 100夢プロジェクト
「金原明善物語」公演 演出
会場:浜松産業展示館ホール
4月 ◆シニア劇団浪漫座「シンデレラ物語」演出
会場:西山病院
◆劇団砂喰社 浜松城徳川家康物語ステージ
家康楽市招聘公演
「鶴姫亀姫伝説」「亀山城物語」脚本・演出
会場:浜松城公園芝生広場
◆子ども環境劇団PAF 家康楽市公演
食育ミュージカル「まごはやさしい」脚本・演出
会場:浜松城公園芝生広場
5月 ◆劇団砂喰社 愛知県新城市 作手古城まつり招聘公演
「亀山城物語」脚本・演出
会場:亀山城跡
◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:引佐介護予防センター
6月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:南風
7月 ◆TOMO☆PROJECT
「父と暮らせば」公演 演出
会場:磐田市立浅羽中学校、掛川竹の丸
◆劇団砂喰社
YUKATAフェスタはままつ、浜松文化サポート事業公演
「鶴姫亀姫伝説~瀬名姫と椿姫~」脚本・演出
会場:ソラモ、サンクンプラザ
◆子ども環境劇団PAF YUKATAフェスタはままつ公演
食育ミュージカル「まごはやさしい」脚本・演出
会場:ソラモ
8月 ◆TOMO☆PROJECT
「父と暮らせば」公演 演出
会場:浜松復興記念館
9月 ◆TOMO☆PROJECT
「弥次さん喜多さん」公演 演出
会場:スペースCOA、ひのきしん遊楽、
グランドホテル浜松、デイ中村
◆劇団砂喰社
可美公園まつり、富岡公民館老人会公演、
浜松文化サポート事業公演
「鶴姫亀姫伝説」脚本・演出
会場:可美公園総合センター、富岡公民館、
浜松城公園
◆子ども環境劇団PAF
「まごはやさしい」脚本・演出
会場:浜松城公園
10月 ◆TOMO☆PROJECT
「弥次さん喜多さん」公演 演出
会場:スペースCOA、佐久間基幹集落センター
◆劇団砂喰社 佐久間 御鍬神社祭典 公演
「鶴姫亀姫伝説~瀬名姫と椿姫~」脚本・演出
会場:天竜区佐久間御鍬神社
◆劇団砂喰社 元気里山プロデュース
「里山列車」脚本・演出
会場:天竜浜名湖鉄道
◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「ゴッホに恋して」演出
会場:クリエート浜松2F ホール)
11月 ◆劇団砂喰社 天竜産業観光まつり、川根自主公演、
家康楽市、浜松文化サポート事業公演
「徳川信康物語」「鶴姫亀姫伝説」脚本・演出
会場:二俣城城山公園、天竜区二俣クローバー通り、
川根町茶茗館、浜松城公園、ソラモ
◆TOMO☆PROJECT
「弥次さん喜多さん」公演 演出
会場:焼津デイサービス
12月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:佐鳴湖デイケア、志都呂公民館、ひなたぼっこ
◆子ども環境劇団PAF
「まごはやさしい」脚本・演出
会場:老人施設るぴなす、住吉デイサービス
2013年
1月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:ぬくもりの会
2月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:白羽の家、グランドボウル
◆子ども環境劇団PAF
御前崎市社会福祉大会 記念アトラクション公演
「まごはやさしい」脚本・演出
会場:御前崎市文化会館
◆TOMO☆PROJECT 御前崎市社会福祉大会
記念アトラクション公演
「真実のおしん」脚本・演出
会場:御前崎市文化会館
3月 ◆劇団砂喰社 浜松文化サポート事業公演
「鶴姫亀姫伝説外伝
~徳川家康と山内一豊物語~」脚本・演出
会場:掛川市竹の丸
◆遠州率シアター 東区地域力向上事業
「金原明善物語~あばれ竜を命の川へ~」脚本・演出
会場:浜松産業展示館
4月 ◆劇団砂喰社 浜松文化サポート事業
静岡まつり、家康楽市公演
「鶴姫亀姫伝説」「亀山城物語」脚本・演出
会場:静岡市駿府城公園、浜松城公園
5月 ◆劇団砂喰社 愛知県新城市
作手古城まつり招聘公演、華咲の湯公演
「亀山城物語」脚本・演出
会場:亀山城跡、華咲の湯
6月 ◆劇団砂喰社
浜松文化サポート事業公演、華咲の湯公演
「亀山城物語」「鶴姫亀姫伝説外伝」脚本・演出
会場:ソラモ、華咲の湯
7月 ◆劇団砂喰社
華咲の湯、浜松文化サポート事業公演
「鶴姫亀姫伝説」脚本・演出
会場:華咲の湯、静岡市すんぷ夢広場
8月 ◆TOMO☆PROJECT
「弥次さん喜多さん」公演 演出
会場:磐田市南みくり公民館
9月 ◆劇団静岡県史
「丸山静江物語~静岡にもいた、おしん~」脚本・演出
会場:静岡県舞台芸術公園
◆劇団砂喰社 浜松文化サポート事業公演
「井伊直政誕生物語」脚本・演出
会場:引佐神宮川緑地
10月 ◆劇団砂喰社 東区イオンパフォーマンス
「東区家康公ゆかりステージ」脚本・演出・出演
会場:浜松イオン市野店
◆劇団砂喰社 卸商団地まつり公演
「井伊直政誕生物語」脚本・演出
会場:卸商団地
11月 ◆劇団砂喰社
天竜観光産業まつり、椿観音例大祭公演
「徳川信康物語」「鶴姫亀姫伝説」
「井伊直政誕生物語」脚本・演出
会場:天竜観光産業まつり会場、
元浜町椿観音例大祭会場
12月 ◆遠州率シアター 天竜区地域力向上事業
「金原明善物語~あばれ竜を命の川へ~」脚本・演出
会場:佐久間歴史と民話の郷会館
◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「パワースポット~弘法桜~」演出
会場:クリエート浜松2Fホール
2014年
2月 ◆シニア劇団浪漫座
「浦島太郎物語」脚本・演出
会場:浜松情報専門学校
◆劇団静岡県史
御前崎市社会福祉大会 記念アトラクション公演
「丸山静江物語~静岡にもいた、おしん~」脚本・演出
会場:御前崎市文化会館
3月 ◆劇団砂喰社 天竜区地域力向上事業
「戦国バスツアー」脚本・演出
会場:天竜区内
4月 ◆シニア劇団浪漫座芳川子供会
「浦島太郎物語」脚本・演出
会場:芳川公会堂
◆劇団砂喰社
井伊谷第3区祭り、華咲の湯5周年、家康楽市公演
「井伊直政誕生物語」「亀山城物語」脚本・演出
会場:井伊谷、華咲の湯、浜松城公園
5月 ◆シニア劇団浪漫座
「浦島太郎物語」脚本・演出
会場:引佐介護予防センター、志都都デイサービス、
冨塚デイサービス
◆劇団砂喰社 愛知県新城市 作手古城まつり招聘公演
「亀山城物語」脚本・演出
会場:亀山城跡
6月 ◆劇団砂喰社 浜名湖花博 浜松市の日招聘公演
「鶴姫亀姫伝説」脚本・演出
会場:はままつフラワーパーク
9月 TOMO☆PROJECT特攻隊の実話と映画「永遠の0」
会場:浜松市福祉交流センター
◆劇団静岡県史
「しずおか徳川家康公ものがたり」脚本・演出
会場:静岡県舞台芸術公園
10月 ◆劇団砂喰社
「鶴姫亀姫伝説外伝
~徳川家康と山内一豊物語~」脚本・演出
会場:醍瑚荘
◆劇団砂喰社 家康楽市、医王寺開山500年記念
「長篠合戦医王寺伝説」脚本・演出
会場:浜松城公園、新城市医王寺
◆第1回家康公祭り
「三方ヶ原合戦絵巻」脚本・演出
会場:浜松城公園芝生広場
11月 ◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「浪漫座版 真夏の夜の夢」構成・演出
会場:クリエート浜松2F ホール、
天竜厚生会板屋町デイサービスセンター
浜松市立井伊谷小学校6年生学習発表会
「徳川四天王 井伊直政ものがたり」脚本
会場:浜松市立井伊谷小学校体育館
12月 TOMO☆PROJECT「KAZUYA氏浜松講演会」主催
会場:浜松市浜北文化センター
◆シニア劇団浪漫座
「浪漫座版 レビューショー」構成・演出
会場:ケアハウス芳川
◆劇団静岡県史 静岡市PR事業
「家康公関東移封物語」パフォーマンス脚本・演出
会場:日本都市センターホテル3階コスモスホール
2015年
2月 ◆シニア劇団浪漫座
御前崎市社会福祉大会 記念アトラクション公演
「浪漫座版 真夏の夜の夢」構成・演出
会場:御前崎市民会館
3月 ◆劇団砂喰社
「鶴姫亀姫伝説外伝
~徳川家康と山内一豊物語~」脚本・演出
会場:掛川城、藤枝市郷土博物館
4月 ◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:西山ナーシング
◆劇団砂喰社 家康楽市
「三方ヶ原合戦物語」「長篠合戦奥三河伝説」
会場:浜松城公園
5月 ◆劇団砂喰社
愛知県新城市 作手古城まつり招聘公演
「長篠合戦奥三河伝説」脚本・演出
会場:亀山城跡
◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:冨塚パークタウン、三葉の家
6月 ◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:おおるり笠井、西山寮
◆劇団砂喰社 華咲の湯6周年
「三方ヶ原合戦物語」脚本・演出
会場:華咲の湯
7月 TOMO☆PROJECT
「陸軍中野学校二俣分校を学ぶ」勉強会
会場:浜松市浜北文化センター
8月 ◆劇団砂喰社支援 お楽しみ子ども演劇公演
「戦国MIKATAGAHARA!」脚本・演出
会場:クリエート浜松
9月 ◆劇団静岡県史 天下泰平まつり
「徳川家康公と朝鮮通信使」脚本・演出
会場:駿府城公園
10月 ◆劇団砂喰社 家康楽市
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出・出演
会場:浜松城公園
11月 ◆劇団砂喰社 岡崎城まつり
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出ダイジェスト
会場:岡崎城公園
TOMO☆PROJECT「KAZUYA氏浜松講演会」主催
会場:浜松市浜北文化センター
◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「浪漫座版 愛と誠」脚本・演出
会場:浜松市勤労会館Uホール
◆劇団砂喰社
「大御所徳川家康公ものがたり」脚本・演出
会場:藤枝市郷土博物館
12月 ◆劇団静岡県史
「徳川家康公と朝鮮通信使」脚本・演出
会場:静岡市清水文化会館マリナート
◆劇団砂喰社「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:井伊谷旅館
2016年
1月 ◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:エデンの園
2月 ◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:ほのぼの会
◆劇団砂喰社 華咲の湯
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:華咲の湯
3月 ◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:ツクイ浜松大平台、やさしえ高丘
TOMO☆PROJECT「舞台スタッフワークショップ」
会場:静岡市民文化会館
4月 TOMO☆PROJECT「舞台スタッフワークショップ」
会場:浜松市南部協働センター
◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:冨塚パークタウン、山崎デイ
5月 ◆劇団砂喰社
愛知県新城市 作手古城まつり招聘公演
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:亀山城跡
TOMO☆PROJECT「俳優ワークショップ」
会場:静岡市葵生涯学習センターアイセル21
◆TOMO☆PROJECT
第3回家康公祭り 西遠女子学園演劇部支援
「三方ヶ原合戦物語」脚本・演出
会場:浜松城公園
◆劇団砂喰社 第3回家康公祭り
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:浜松城公園
7月 ◆劇団砂喰社 華咲の湯7周年
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:華咲の湯
◆劇団静岡県史 異世代交流フォーラム
「静岡幕末伝~最後の大奥~」インフォメーション公演
会場:エスパルスドリームプラザ
8月 ◆劇団砂喰社
浜松西年金受給者協会 芸能輪投げ大会
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:浜松市西部協働センター
9月 ◆劇団砂喰社
飯田町西敬老会公開講座/新城市作手敬老会
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出・出演
会場:浜松市東部体育館/作手小学校体育館
◆劇団静岡県史
「女城主井伊直虎観劇in森の家」脚本・演出
会場:森の家やまびこホール
10月 ◆劇団静岡県史 新朗読
「静岡幕末伝」脚本・演出
会場:浮月楼
11月 ◆劇団砂喰社
特別展「風林火山!駿河を駆けた武田軍団展」
歴史演劇「武田長篠合戦伝説」脚本・演出
会場:藤枝市郷土博物館
12月 ◆劇団砂喰社 関ヶ原交流広場2016
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:関ヶ原ふれあいセンター
2017年
1月 ◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「浪漫座版 大奥」脚本・演出
会場:えんてつホール
◆TEAM直虎
「井伊直虎誕生物語」脚本・演出
会場:浜名湖ボート
2月 ◆劇団砂喰社
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:浜名湖ボート
◆劇団砂喰社 華咲の湯
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:華咲の湯
◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:引佐介護予防センター
◆劇団砂喰社 大正琴パフォーマンス
「靱猿」構成・演出
会場:アクトシティ浜松大ホール
◆劇団静岡県史
「静岡幕末伝~最後の大奥~」脚本・演出
会場:静岡県舞台芸術公園「BOX」シアター
3月 ◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:あいの街神田、いたや
4月 ◆TEAM直虎
「井伊直虎誕生物語」脚本・演出
会場:ホテル九重
◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:西山ナーシング、きらら
5月 ◆劇団砂喰社
愛知県新城市 作手古城まつり招聘公演
「女城主 直虎と椿姫」脚本・演出
会場:亀山城跡
◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:白梅県居ケアホーム、子羊学園
6月 ◆TEAM直虎 第4回家康公祭り
「井伊直虎誕生物語」脚本・演出
会場:浜松城公園
◆劇団砂喰社 第3回家康公祭り
「女城主 直虎と椿姫」脚本・演出
会場:浜松城公園
◆劇団砂喰社
特別展「駿河の戦国大名 今川氏展」
歴史演劇「女城主 直虎と椿姫」脚本・演出
会場:藤枝市郷土博物館
◆TEAM直虎
「井伊直虎誕生物語」脚本・演出
会場:サゴーロイヤルホテル
7月 ◆劇団砂喰社 華咲の湯
「女城主 直虎と椿姫」脚本・演出
会場:華咲の湯
11月 劇団静岡県史 ふじのくに歴史縁談
「初代県知事は最後の侍~関口隆吉の生涯~」主催
会場:菊川レンガ倉庫
◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「浪漫座版 直虎伝説」脚本・演出
会場:浜松市勤労会館Uホール
◆シニア劇団浪漫座
「レビューショー」演出
会場:芳川ケアセンター、脳トレセンター、白羽の家
2018年
1月 TOMO☆PROJECT「KAZUYA氏浜松講演会」主催
会場:浜松市浜北文化センター
2月 ◆劇団静岡県史
「静岡幕末伝~侍たちの茶摘み唄~」脚本・演出
会場:菊川文化会館アエル大ホール
3月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:長上苑、あおぞら
4月 ◆静岡まつり
「寸劇 篠原教室 駿府談判、
その時歴史が動いた」脚本・演出
会場:駿府公園 特設劇場
5月 ◆愛知県新城市作手古城まつり
「つくで亀山城ものがたり」脚本・演出
会場:つくで交流館ホール
9月 ◆劇団静岡県史
「坂本龍馬を斬った男~今井信郎物語~」脚本・演出
会場:菊川文化会館アエル小ホール
11月 ◆劇団静岡県史
「坂本龍馬を斬った男~今井信郎物語~」脚本・演出
会場:藤枝市郷土博物館
12月 ◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「鹿鳴館、西へ」演出
会場:浜松市福祉交流センターホール
2019年
1月 ◆TOMO☆PROJECT高校演劇プロジェクト
「ぐーたらLady」演出
会場:菊川赤レンガ倉庫
3月 ◆シニア劇団浪漫座
「浦島太郎物語」演出
会場:おおるり笠井
4月 ◆シニア劇団浪漫座
「浦島太郎物語」演出
会場:冨塚パークタウン、てとて
◆劇団静岡県史
「牧之原開拓史~侍たちの茶摘み唄~」脚本・演出
会場:菊川文化会館アエル大ホール
5月 ◆愛知県新城市作手古城まつり
「つくで亀山城ものがたり」脚本・演出
会場:亀山城跡
◆シニア劇団浪漫座
「浦島太郎物語」演出
会場:脳リハビリセンター、西山ナーシング、小羊学園
7月 ◆TOMO☆PROJECT 浜松市視覚障害者福祉協会招聘
「審判~ホロ苦きはキャラメルの味~」演出
会場:福祉交流センター大広間
8月 ◆TOMO☆PROJECT
「審判~ホロ苦きはキャラメルの味~」演出
会場:菊川文化会館アエル小ホール
9月 ◆TOMO☆PROJECT
「審判~ホロ苦きはキャラメルの味~」演出
会場:クリエート浜松創造活動室、菊川赤レンガ倉庫
◆劇団静岡県史 敬老会公演、お月見コンサート
「関口隆吉ものがたり」脚本・演出
会場:菊川市堀之内体育館、
菊川文化会館アエル小ホール
10月 ◆劇団静岡県史 菊川市牛渕祭り
「関口隆吉ものがたり」脚本・演出
会場:牛渕公民館
11月 ◆劇団静岡県史 菊川市文化祭、菊川市産業祭
「関口隆吉ものがたり」脚本・演出
会場:菊川文化会館アエル 小ホール、
駐車場特設ステージ
12月 ◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「ミニミニ★東京オズの魔法使い」演出
会場:浜松市福祉交流センターホール
2020年
1月 ◆TOMO☆PROJECT
「審判~ホロ苦きはキャラメルの味~」演出
会場:菊川文化会館アエル 小ホール
2月 ◆劇団静岡県史 天浜線 菊川市 まるごと日帰りツアー
「関口隆吉ものがたり」脚本・演出
会場:小菊荘
◆・・・演出作品
※ 上記の他、2000~04年まで、天竜市立熊中学校総合教育「劇団くんま」のアドバイザー、2002年、05年、袋井市立周南中学校総合教育のアドバイザー、2003年、浜松市立滝沢小学校学習発表会のアドバイザー、2005年、第11回静岡県高校生創作劇脚本コンクール審査員、浜松市立龍山中学校演劇アドバイザー、第29回静岡県高等学校演劇研究大会の審査員、2011年、浜松情報専門学校 講師、中日文化センターとよはし 講師 を務める。
※ 2005年9~12月まで、市民活動まちなか活性化事業HAMAMATSU Performance Forum」、2006年3月、市民活動まちなか活性化事業「THE☆激練りパフォーマンスコンテスト」、2007年1月~、遠州餅つき連合:餅つきパフォーマンス、7月~9月、まちなか活性化イベント「まち、行っかー。」2008年3月、市民参加型まちなか活性化イベント「THE☆激練りパフォーマンスコンテスト」、7月~9月、市民参加型まちなか活性化イベント「まち、行っかー。」、2009年3月、「がんこ祭2009」内「THE☆激練りMUSICパフォーマンスコンテスト」、7月~9月、市民参加型まちなか活性化イベント「まち、行っかー。」総合デレクター
*****
松尾交子プロフィール
1971年
11月 誕生
1987年
4月 静岡県立天竜林業高等学校 インテリア科 入学
7月 演劇同好会「劇団トトカル」結成
11月 文化祭公演
「遺言ですよ」出演
会場:静岡県立天竜林業高等学校 社会科教室
1988年
3月 校外公演
「一時停止」出演
会場:天竜市民文化会館
4月 演劇部 結成
6月 校内公演
「ゴジラ」出演
会場:静岡県立天竜林業高等学校 体育館
8月 高校演劇フェスティバル公演
「ウォルター・ミティにさよなら」出演
会場:浜松西武百貨店8FCtiy8
11月 文化祭公演
「暗魂浄化~メランコリック・カタルシス~」出演
会場:静岡県立天竜林業高等学校体育館
静岡県西部高校演劇連盟発表会公演
「暗魂浄化~メランコリック・カタルシス~」出演
会場:浜松勤労会館Uホール 優秀賞
1989年
3月 校外公演
「朝日のような夕日をつれて」出演
会場:天竜市立中央公民館
8月 高校演劇フェスティバル公演
「天林版 欲望という名の電車」出演
会場:浜松西武百貨店8FCtiy8
11月 ◆文化祭公演
「唐草模様方程式ノ解」脚本・演出・出演
会場:静岡県立天竜林業高等学校 体育館
◆3中合同文化祭公演
「唐草模様方程式ノ解」脚本・演出・出演
会場:天竜市民会館
◆静岡県西部高校演劇連盟発表会公演
「唐草模様方程式ノ解」脚本・演出・出演
会場:浜松青年女性センターあいホール
12月 高校演劇フェスティバル公演
「デ・ジャ・ヴュ」出演
会場:浜松西武百貨店8FCtiy8
1990年
3月 静岡県立天竜林業高等学校 インテリア科 卒業
7月 劇団正義の味方 結成 主宰
1991年
6月 劇団正義の味方 旗揚げ公演
「セールスマンの死」出演
会場:浜松西武百貨店8FCtiy8
1993年
8月 ◆劇団正義の味方 第2回公演
「交狂詩 銀河鉄道の夜」脚本・演出・出演
会場:浜松スタジオシーマー
1994年
5月 ◆劇団正義の味方 第3回公演
「幾時代かがありまして」脚本・演出・出演
会場:浜松青年女性センターあいホール
8月 ◆劇団正義の味方 第4回公演
長野県松本演劇フェスティバル出場
「松本版 幾時代かがありまして」脚本・演出・出演
会場:あがたの森 1-4
1995年
12月 ◆劇団正義の味方 第5回公演
ふじのくに演劇フォーラム出場
「ホームレスの詩」脚本・演出・出演
会場:浜松市福祉文化会館ホール
1996年
10月 ◆劇団正義の味方 第6回公演
ふじのくに演劇フォーラム出場
「ぼくのためのノート」脚本・演出・出演
会場:テクノ50人劇場
1997年
1月 ◆劇団正義の味方 第7回公演
「静岡版 ぼくのためのノート」脚本・演出・出演
会場:生活文化実験室
4月 財団法人静岡県舞台芸術センター 制作部として契約
1998年
3月 劇団正義の味方 第8回公演
「この生は受け入れがたし」脚色
会場:テクノ88人劇場
10月 財団法人静岡県舞台芸術センター 契約解除
11月 伽藍博物堂 公演
「空とぶかもめ」客演
会場:伽藍博物堂演劇実験室
TOMO☆PROJECT 旗揚げ
12月 らせん劇場 ACT45
「学問のするめ」客演
会場:サールナートホール3F バンケットルーム
1999年
2月 ◆TOMO☆PROJECT ACT1
「幾時代かがありまして」脚本・演出
会場:伽藍博物堂演劇実験室
6月 ◆TOMO☆PROJECT ACT2
「ホームレスの詩」脚本・演出
会場:伽藍博物堂演劇実験室
9月 ◆TOMO☆PROJECT ACT3
第40回静岡県芸術祭 野外劇場フェスティバル1999出場
「交狂詩 銀河鉄道の夜」脚本・演出
会場:静岡県舞台芸術公園内 野外劇場 有度
12月 ◆TOMO☆PROJECT ACT4
「Y2K~世紀を越え~」脚本・演出
会場:サールナートホール3F バンケットルーム
2000年
1月 ◆TOMO☆PROJECT ACT5
一人芝居+αフェスティバル出場
「寓話 マッチ売りの少女」脚本・演出
会場:メディアシティ11F 百人劇場
5月 ◆TOMO☆PROJECT ACT6
「パレード旅団~心の病を持つ君へ~」脚色・演出
会場:サールナートホール3F バンケットルーム
8月 ◆TOMO☆PROJECT ACT7 利賀演出家コンクール2000
「マッチ売りの少女」演出
会場:富山県利賀芸術公園内 スタジオ
10月 ◆TOMO☆PROJECT ACT8
一人芝居+α フェスティバル出場
「マッチ売りの少女~あの時の私の少女」脚本・演出
会場:メディアシティ11F 百人劇場
11月 ◆劇団正義の味方 第11回公演 第46回浜松市芸術祭
「EARTH~世紀を超え~」脚本・演出
会場:浜松市福祉文化会館ホール
2001年
2月 ◆TOMO☆PROJECT ACT9 浜松環境フェア21
「EARTH~世紀を超え~」脚本・演出
会場:静岡文化芸術大学 講堂
◆劇団正義の味方 番外公演 浜松環境フェア21
「21世紀の環境問題を考える」脚本・演出
会場:静岡文化芸術大学 講堂
4月 『劇団正義の味方』を、『劇団砂喰社』に、改名
TOMO☆PROJECT ACT10
「トランス」出演
会場:メリーユー
6月 ◆劇団砂喰社 第12回公演
「MISHIMA~若きサムライたちのために~」脚色・演出
会場:テクノ88人劇場
7月 ◆シアターキッズ地球村 旗揚げ公演
野外劇場フェスティバル2001
「EARTH~世紀を超え~」脚本・演出
会場:静岡県舞台芸術公園 野外劇場「有度」
8月 ◆(社)静岡市青年会議所企画公演
「OH MY パパ」脚本・演出
会場:メディアホール
9月 ◆TOMO☆PROJECT ACT11
「鼓動を待ちながら」脚本・演出
会場:静岡市視聴覚センター、磐田フェオ21
11月 ◆シアターキッズ地球村 第2回公演
高木善之氏環境講演会
「EARTH~世紀を超え~」ミニ公演 脚本・演出
会場:マイカホール
◆東海道400年祭
東海道どまんなか袋井大祭り 演劇公演 演出
会場:袋井市役所 特設野外舞台
◆劇団砂喰社 第13回公演 第47回浜松市芸術祭
「赤鬼 diabo vermlho」 脚色・演出
会場:浜松市福祉文化会館ホール
2002年
1月 ◆シアターキッズ地球村 第4回公演
「呼吸する森」脚本・演出
会場:静岡市アイセル21ホール
3月 ◆TOMO☆PROJECT ACT12 ユニットライブ
「マッチ売りの少女娼婦」脚本・演出
会場:スペースCOA
4月 ◆TOMO☆PROJECT ACT13
「ある日、ぼくらは夢の中で出会う」演出
会場:スペースCOA
5月 ◆シアターキッズ地球村 第5回公演
「呼吸する森」脚本・演出
会場:スペースCOA
6月 ◆劇団砂喰社 第14回公演
「バーサよりよろしく」演出
会場:スペースCOA
7月 ◆シアターキッズ地球村 第6回公演
しあわせ色コンサート
「ミュージカル 大きな木」演出
会場:可美総合公園ホール
8月 ◆天王病院演劇部公演
「水戸黄門」脚本・演出
会場:天王病院
◆利賀演出家コンクール2002
「バーサよりよろしく」演出
会場:富山県利賀芸術公園 利賀山房
◆シアターキッズ地球村 第7回公演
ユニットライブ
「EARTH~世紀を超え~」脚本・演出
会場:スペースCOA
10月 ◆シアターキッズ地球村 第8回公演
「せせらぎの詩」演出
会場:フォルテ、長野県岡谷市男女共同参画センター
11月 ◆シアターキッズ地球村 第9回公演
第48回浜松市芸術祭
「呼吸する森」脚本
会場:クリエート浜松
2003年
3月 ◆シアターキッズ地球村 パフォーマンス
「イマジン」脚本・演出
会場:ZAZAシティ中央館 5F パレット
◆TOMO☆PROJECT ACT14
「リュウの歌」 演出
会場:スペースCOA、
サールナートホール3F バンケットルーム
6月 ◆シアターキッズ地球村 第10回公演
「せせらぎの詩」演出
会場:スペースCOA
7月 ◆シアターキッズ地球村 第11回公演
ユニットライブ
「フリースクール~心友を探して~」演出
会場:スペースCOA
◆劇団砂喰社 第15回公演
ユニットライブ
「アンティゴネ」演出
会場:スペースCOA
8月 ◆利賀演出家コンクール2003
「アンティゴネ」演出
会場:富山県利賀芸術公園 特設野外劇場
9月 ◆シアターキッズ地球村 リーディングシアター
「魚の住む街」構成・演出
会場:アクトシティ浜松 4F 45会議室
11月 ◆シアターキッズ地球村 第12回公演
第49回浜松市芸術祭
「フリースクール~心友を探して~」演出
会場:可美公園 綜合センターホール
12月 ◆美林天竜の翔「机のなかの竜の森」脚本・演出
会場:天竜市民ホール壬生
2004年
3月 ◆劇団砂喰社 第16回公演
「春の修羅」脚本・演出
会場:伽藍博物堂演劇実験室、スペースCOA
5月 ◆シアターキッズ地球村 第13回公演
「貴方へ」演出
会場:スペースCOA
7月 ◆美林天竜の翔
「机のなかの竜の森」脚本・演出
会場:浜名湖花博 水辺の劇場
◆劇団砂喰社&伽藍博物堂連続公演
劇団砂喰社 第17回公演
「春の修羅」脚本・演出
会場:スペースCOA
8月 ◆劇団砂喰社 夏のサミット参加
「春の修羅」脚本・演出
会場:こまばアゴラ劇場
9月 ◆シアターキッズ地球村 第50回浜松市芸術祭
はままつ演劇・人形劇フェスティバル
青少年向けワークショップ公演
「雨上がりの夜に、かかる橋」脚本・演出
会場:クリエート浜松2F ホール
10月 ◆天竜市立熊中学校総合教育
劇団くんまファイナル公演
「夕日よりも先に、輝くあの星」脚本
(会場:天竜市民ホール壬生、熊愛館、
袋井市立周南中学校体育館)
11月 ◆シアターキッズ地球村
水郷水都全国会議 浜松大会 参加
リーディングシアター
「魚の住む街」構成・演出
会場:静岡文化芸術大学 講堂
12月 ◆美林天竜の翔
「机のなかの竜の森」脚本・演出
会場:天竜市民ホール壬生
2005年
3月 ◆TOMO☆PROJECT ACT15
エイブルアート・オンステージ イン はままつ
「虹のプロペラ」構成・演出
会場:クリエート浜松1F ふれあい広場
6月 ◆TOMO☆PROJECT ジャズ&朗読ライブ
「おととうたとことばと」構成・演出
会場:Live House 浜松 窓枠、スペースCOA
8月 ◆TOMO☆PROJECT
コラボ・シアター・フェスティバル
エイブルアート・オンステージ2005
「虹のプロペラ」構成・演出
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
小ホール
9月 ◆劇団砂喰社 第51回浜松市芸術祭
はままつ演劇・人形劇フェスティバル2005
照明ワークショップ用公演
「留守に電話」演出
会場:静岡文化芸術大学 講堂
10月 ◆Performing Arts Forum in HAMAMATSU
第51回浜松市芸術祭
はままつ演劇・人形劇フェスティバル2005
「てのひらの花」脚本・演出
会場:浜松市勤労会館 Uホール
11月 ◆TOMO☆PROJECT ジャズ&朗読ライブ
「おととうたとことばと」構成・演出
会場:スペースCOA
◆Performing Arts Forum in HAMAMATSU
浜松市立北浜小学校PTA招聘公演
「てのひらの花」脚本・演出
会場:浜松市勤労会館 Uホール
12月 ◆Performing Arts Forum in HAMAMATSU
はままつ冬の蛍フェスタ2005 関連公演
「てのひらの花」脚本・演出
会場:フォルテホール
2006年
4月 ◆TOMO☆PROJECT ジャズ&朗読&舞ライブ
「おととうたとことばとからだと~宮澤賢治の世界~」
会場:スペースCOA
6・7月 ◆劇団砂喰社 第18回公演
「ウォルター・ミティにさよなら」演出
会場:スペースCOA
12月 ◆Performing Arts Forum in HAMAMATSU
第52回浜松市芸術祭
はままつ演劇・人形劇フェスティバル2006 協賛公演
「てのひらの花」脚本・演出
会場:アクトシティ浜松大ホール
2007年
2月 ◆劇団砂喰社 第19回公演 静岡公演
「ぼくのためのノート」脚本・演出
会場:伽藍博物堂
3月 ◆劇団砂喰社 第19回公演 浜松公演
「ぼくのためのノート」脚本・演出
会場:スペースCOA
4月 ◆TOMO☆PROJECT ジャズ&朗読&舞ライブ
「おととうたとことばとからだと
~谷川俊太郎の世界~」演出
会場:スペースCOA
7月 ◆劇団砂喰社 第20回公演
「班女」演出
会場:スペースCOA
8月 ◆利賀演出家コンクール2007「班女」演出
会場:富山県利賀芸術公園 リフトシアター
11月 ◆TOMO☆PROJECT ジャズ&朗読&舞ライブ 演出
PAF企画ユニットライブ参加 第53回浜松市芸術祭
はままつ演劇・人形劇フェスティバル2007 公演
会場:浜松市福祉交流センターホール
2008年
1月 ◆劇団砂喰社 第22回公演
「真偽ノ解キ~改訂:裁判員制度~」
プレ公演 脚色・演出
袴田巌チャリティBOXING 参加
会場:後楽園ホール
2月 ◆劇団砂喰社 第21回公演
ギイ・フォワシイ演劇コンクール出場
「詩人の墓」演出
会場:あうるすぽっと
(豊島区立舞台芸術交流センター)
3月 ◆子ども環境劇団PAF
「雨上がりの夜にかかる橋」脚本・演出
(会場:浜松市情報センター)
5月 ◆劇団砂喰社 第22回公演
「真偽ノ解キ~改訂:裁判員制度~」演出
会場:スペースCOA
6月 ◆劇団砂喰社 第22回公演
「真偽ノ解キ~改訂:裁判員制度~」演出
会場:東京アトリエ春風舎
コースケダイスケ お笑いライブ出演
「理解」脚本
会場:Live House 浜松 窓枠
7月 劇団砂喰社 お笑いライブ
「スポ根」出演
会場:Live House 浜松 窓枠
8月 ◆シアターキッズカンパニー 第19回公演
びわこ全国青少年演劇祭2008
「EARTH~世紀を超え~」脚本・演出
会場:滋賀県高島市藤樹の里文化芸術会館
10月 ◆はままつ歌劇団 設立公演
「プレイヤーズ」脚本・演出
会場:はまホール(浜松市教育文化会館)
11月 ◆子ども環境劇団PAF
「おかあさんの部屋」脚本・演出
第54回浜松市芸術祭
はままつ演劇・人形劇フェスティバル2008 公演
会場:浜松市福祉交流センターホール
2009年
1月 ◆子ども環境劇団PAF
「おかあさんの部屋」脚本・演出
会場:磐田市立大藤小学校体育館
7・8月 ◆劇団砂喰社 第23回公演
「歌い損ねたレクイエム
~ a long long goodbye ~」演出
会場:スペースCOA
10月 ◆第24回国民文化祭・しずおか2009
演劇「三方原合戦!!!」演出
会場:浜松アリーナ メインアリーナ
2010年
7・8月 劇団砂喰社 第24回公演
「髑髏銭-DOKUROSEN-」出演
会場:可美公園 総合センターホール
8月 ◆NPO法人子ども環境劇団PAF
「宿題」脚本・演出
会場:磐周教育研究所(ソフィア)
◆NPO法人子ども環境劇団PAF
「宿題」脚本・演出
会場:春野ふれあい公園
9月 ◆TOMO☆PROJECT ACT16
「明日、春は来る」演出
会場:スペースCOA
11月 ◆劇団砂喰社 第25回公演
「髑髏銭【陰】」演出
第56回浜松市芸術祭
はままつ演劇・人形劇フェスティバル2010 公演
会場:クリエート浜松2Fホール
12月 ◆NPO法人子ども環境劇団PAF
「宿題」脚本・演出
◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「花束とシャンパンと」演出
第56回浜松市芸術祭
はままつ演劇・人形劇フェスティバル2010 公演
会場:クリエート浜松2Fホール
2011年
1月 ◆TOMO☆PROJECT ACT17
「THAT’S on NOISE」演出
会場:スペースCOA
1~3月 ◆劇団砂喰社 東区地域力向上 演劇ワークショップ公演
「金原明善物語」プレ公演 演出
会場:長上公民館、蒲公民館、積志公民館、
笠井公民館、天竜公民館
2月 ◆NPO法人子ども環境劇団PAF
「宿題」演出
会場:浜松市立相生小学校 体育館
3月 ◆TOMO☆PROJECT
SENAインターシップ研修生第3期生公演
「THAT’S on NOISE」演出
会場:スペースCOA
4月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:謝老夢
5月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:あいの街佐鳴湖
6月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:スペースCOA
6~7月 ◆TOMO☆PROJECT
SENAインターシップ研修生第4期生公演
「父と暮せば」「モンタージュ」演出
会場:スペースCOA、浜松市和泉会館、
磐田市中泉公民館 視聴覚室
8月 ◆TOMO☆PROJECT
「金原明善物語」プレ公演 演出
会場:長上公民館、蒲公民館、積志公民館、
笠井公民館、天竜公民館
◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:エデンの園
◆NPO法人子ども環境劇団PAF
食育ミュージカル「まごはやさしい」脚本・演出
会場:NLファーム
9~10月 ◆劇団砂喰社 100夢プロジェクト
浜松城徳川家康物語ステージ
「鶴姫亀姫伝説~瀬名姫と椿姫~」脚本・演出
会場:浜松城公園芝生広場、
ホテルコンコルド浜松
9月 ◆NPO法人子ども環境劇団PAF
食育ミュージカル「まごはやさしい」脚本・演出
会場:県居公民館ホール
10月 ◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「THE クレイジーキャッツ」脚本・演出
会場:クリエート浜松2F ホール
11月 ◆劇団砂喰社 浜松城徳川家康物語ステージ
家康楽市招聘公演
「鶴姫亀姫伝説~瀬名姫と椿姫~」脚本・演出
会場:浜松城公園芝生広場
◆NPO法人子ども環境劇団PAF
食育ミュージカル「まごはやさしい」脚本・演出
会場:浜松城公園芝生広場(家康楽市)、
引佐町(いなさ人形劇まつり)
◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:きらら浜松
12月 ◆NPO法人子ども環境劇団PAF
食育ミュージカル「まごはやさしい」脚本・演出
会場:五島公民館(五島公民館まつり)
◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:スペースCOA
◆劇団砂喰社 浜松城徳川家康物語ステージ
伊藤友里退団公演
「鶴姫亀姫伝説~瀬名姫と椿姫~」脚本・演出
会場:劇団からっかぜ
2012年
1月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:ベストライフ浜松
◆劇団砂喰社 SENAインターシップ研修生第6期生公演
作手亀山城物語ステージ
「鶴姫亀姫伝説~戦国の姫~」脚本・演出
会場:スペースCOA、
愛知県新城市作手開発センター
2月 ◆NPO法人子ども環境劇団PAF
食育ミュージカル「まごはやさしい」脚本・演出
会場:浜松グランドホテル鶴の間
(中ロータリークラブ例会)
◆シニア劇団浪漫座
平成23年度第8回御前崎市社会福祉大会
記念アトラクション公演
「THE クレイジーキャッツ」脚本・演出
会場:御前崎市文化会館
3月 ◆浜松中ロータリークラブ主催 多文化讃歌ステージ
「We are the future」脚本・演出
会場:クリエート浜松、グランドホテル浜松
◆TOMO☆PROJECT 100夢プロジェクト
「金原明善物語」公演 演出
会場:浜松産業展示館ホール
4月 ◆シニア劇団浪漫座「シンデレラ物語」演出
会場:西山病院
◆劇団砂喰社 浜松城徳川家康物語ステージ
家康楽市招聘公演
「鶴姫亀姫伝説」「亀山城物語」脚本・演出
会場:浜松城公園芝生広場
◆子ども環境劇団PAF 家康楽市公演
食育ミュージカル「まごはやさしい」脚本・演出
会場:浜松城公園芝生広場
5月 ◆劇団砂喰社 愛知県新城市 作手古城まつり招聘公演
「亀山城物語」脚本・演出
会場:亀山城跡
◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:引佐介護予防センター
6月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:南風
7月 ◆TOMO☆PROJECT
「父と暮らせば」公演 演出
会場:磐田市立浅羽中学校、掛川竹の丸
◆劇団砂喰社
YUKATAフェスタはままつ、浜松文化サポート事業公演
「鶴姫亀姫伝説~瀬名姫と椿姫~」脚本・演出
会場:ソラモ、サンクンプラザ
◆子ども環境劇団PAF YUKATAフェスタはままつ公演
食育ミュージカル「まごはやさしい」脚本・演出
会場:ソラモ
8月 ◆TOMO☆PROJECT
「父と暮らせば」公演 演出
会場:浜松復興記念館
9月 ◆TOMO☆PROJECT
「弥次さん喜多さん」公演 演出
会場:スペースCOA、ひのきしん遊楽、
グランドホテル浜松、デイ中村
◆劇団砂喰社
可美公園まつり、富岡公民館老人会公演、
浜松文化サポート事業公演
「鶴姫亀姫伝説」脚本・演出
会場:可美公園総合センター、富岡公民館、
浜松城公園
◆子ども環境劇団PAF
「まごはやさしい」脚本・演出
会場:浜松城公園
10月 ◆TOMO☆PROJECT
「弥次さん喜多さん」公演 演出
会場:スペースCOA、佐久間基幹集落センター
◆劇団砂喰社 佐久間 御鍬神社祭典 公演
「鶴姫亀姫伝説~瀬名姫と椿姫~」脚本・演出
会場:天竜区佐久間御鍬神社
◆劇団砂喰社 元気里山プロデュース
「里山列車」脚本・演出
会場:天竜浜名湖鉄道
◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「ゴッホに恋して」演出
会場:クリエート浜松2F ホール)
11月 ◆劇団砂喰社 天竜産業観光まつり、川根自主公演、
家康楽市、浜松文化サポート事業公演
「徳川信康物語」「鶴姫亀姫伝説」脚本・演出
会場:二俣城城山公園、天竜区二俣クローバー通り、
川根町茶茗館、浜松城公園、ソラモ
◆TOMO☆PROJECT
「弥次さん喜多さん」公演 演出
会場:焼津デイサービス
12月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:佐鳴湖デイケア、志都呂公民館、ひなたぼっこ
◆子ども環境劇団PAF
「まごはやさしい」脚本・演出
会場:老人施設るぴなす、住吉デイサービス
2013年
1月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:ぬくもりの会
2月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:白羽の家、グランドボウル
◆子ども環境劇団PAF
御前崎市社会福祉大会 記念アトラクション公演
「まごはやさしい」脚本・演出
会場:御前崎市文化会館
◆TOMO☆PROJECT 御前崎市社会福祉大会
記念アトラクション公演
「真実のおしん」脚本・演出
会場:御前崎市文化会館
3月 ◆劇団砂喰社 浜松文化サポート事業公演
「鶴姫亀姫伝説外伝
~徳川家康と山内一豊物語~」脚本・演出
会場:掛川市竹の丸
◆遠州率シアター 東区地域力向上事業
「金原明善物語~あばれ竜を命の川へ~」脚本・演出
会場:浜松産業展示館
4月 ◆劇団砂喰社 浜松文化サポート事業
静岡まつり、家康楽市公演
「鶴姫亀姫伝説」「亀山城物語」脚本・演出
会場:静岡市駿府城公園、浜松城公園
5月 ◆劇団砂喰社 愛知県新城市
作手古城まつり招聘公演、華咲の湯公演
「亀山城物語」脚本・演出
会場:亀山城跡、華咲の湯
6月 ◆劇団砂喰社
浜松文化サポート事業公演、華咲の湯公演
「亀山城物語」「鶴姫亀姫伝説外伝」脚本・演出
会場:ソラモ、華咲の湯
7月 ◆劇団砂喰社
華咲の湯、浜松文化サポート事業公演
「鶴姫亀姫伝説」脚本・演出
会場:華咲の湯、静岡市すんぷ夢広場
8月 ◆TOMO☆PROJECT
「弥次さん喜多さん」公演 演出
会場:磐田市南みくり公民館
9月 ◆劇団静岡県史
「丸山静江物語~静岡にもいた、おしん~」脚本・演出
会場:静岡県舞台芸術公園
◆劇団砂喰社 浜松文化サポート事業公演
「井伊直政誕生物語」脚本・演出
会場:引佐神宮川緑地
10月 ◆劇団砂喰社 東区イオンパフォーマンス
「東区家康公ゆかりステージ」脚本・演出・出演
会場:浜松イオン市野店
◆劇団砂喰社 卸商団地まつり公演
「井伊直政誕生物語」脚本・演出
会場:卸商団地
11月 ◆劇団砂喰社
天竜観光産業まつり、椿観音例大祭公演
「徳川信康物語」「鶴姫亀姫伝説」
「井伊直政誕生物語」脚本・演出
会場:天竜観光産業まつり会場、
元浜町椿観音例大祭会場
12月 ◆遠州率シアター 天竜区地域力向上事業
「金原明善物語~あばれ竜を命の川へ~」脚本・演出
会場:佐久間歴史と民話の郷会館
◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「パワースポット~弘法桜~」演出
会場:クリエート浜松2Fホール
2014年
2月 ◆シニア劇団浪漫座
「浦島太郎物語」脚本・演出
会場:浜松情報専門学校
◆劇団静岡県史
御前崎市社会福祉大会 記念アトラクション公演
「丸山静江物語~静岡にもいた、おしん~」脚本・演出
会場:御前崎市文化会館
3月 ◆劇団砂喰社 天竜区地域力向上事業
「戦国バスツアー」脚本・演出
会場:天竜区内
4月 ◆シニア劇団浪漫座芳川子供会
「浦島太郎物語」脚本・演出
会場:芳川公会堂
◆劇団砂喰社
井伊谷第3区祭り、華咲の湯5周年、家康楽市公演
「井伊直政誕生物語」「亀山城物語」脚本・演出
会場:井伊谷、華咲の湯、浜松城公園
5月 ◆シニア劇団浪漫座
「浦島太郎物語」脚本・演出
会場:引佐介護予防センター、志都都デイサービス、
冨塚デイサービス
◆劇団砂喰社 愛知県新城市 作手古城まつり招聘公演
「亀山城物語」脚本・演出
会場:亀山城跡
6月 ◆劇団砂喰社 浜名湖花博 浜松市の日招聘公演
「鶴姫亀姫伝説」脚本・演出
会場:はままつフラワーパーク
9月 TOMO☆PROJECT特攻隊の実話と映画「永遠の0」
会場:浜松市福祉交流センター
◆劇団静岡県史
「しずおか徳川家康公ものがたり」脚本・演出
会場:静岡県舞台芸術公園
10月 ◆劇団砂喰社
「鶴姫亀姫伝説外伝
~徳川家康と山内一豊物語~」脚本・演出
会場:醍瑚荘
◆劇団砂喰社 家康楽市、医王寺開山500年記念
「長篠合戦医王寺伝説」脚本・演出
会場:浜松城公園、新城市医王寺
◆第1回家康公祭り
「三方ヶ原合戦絵巻」脚本・演出
会場:浜松城公園芝生広場
11月 ◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「浪漫座版 真夏の夜の夢」構成・演出
会場:クリエート浜松2F ホール、
天竜厚生会板屋町デイサービスセンター
浜松市立井伊谷小学校6年生学習発表会
「徳川四天王 井伊直政ものがたり」脚本
会場:浜松市立井伊谷小学校体育館
12月 TOMO☆PROJECT「KAZUYA氏浜松講演会」主催
会場:浜松市浜北文化センター
◆シニア劇団浪漫座
「浪漫座版 レビューショー」構成・演出
会場:ケアハウス芳川
◆劇団静岡県史 静岡市PR事業
「家康公関東移封物語」パフォーマンス脚本・演出
会場:日本都市センターホテル3階コスモスホール
2015年
2月 ◆シニア劇団浪漫座
御前崎市社会福祉大会 記念アトラクション公演
「浪漫座版 真夏の夜の夢」構成・演出
会場:御前崎市民会館
3月 ◆劇団砂喰社
「鶴姫亀姫伝説外伝
~徳川家康と山内一豊物語~」脚本・演出
会場:掛川城、藤枝市郷土博物館
4月 ◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:西山ナーシング
◆劇団砂喰社 家康楽市
「三方ヶ原合戦物語」「長篠合戦奥三河伝説」
会場:浜松城公園
5月 ◆劇団砂喰社
愛知県新城市 作手古城まつり招聘公演
「長篠合戦奥三河伝説」脚本・演出
会場:亀山城跡
◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:冨塚パークタウン、三葉の家
6月 ◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:おおるり笠井、西山寮
◆劇団砂喰社 華咲の湯6周年
「三方ヶ原合戦物語」脚本・演出
会場:華咲の湯
7月 TOMO☆PROJECT
「陸軍中野学校二俣分校を学ぶ」勉強会
会場:浜松市浜北文化センター
8月 ◆劇団砂喰社支援 お楽しみ子ども演劇公演
「戦国MIKATAGAHARA!」脚本・演出
会場:クリエート浜松
9月 ◆劇団静岡県史 天下泰平まつり
「徳川家康公と朝鮮通信使」脚本・演出
会場:駿府城公園
10月 ◆劇団砂喰社 家康楽市
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出・出演
会場:浜松城公園
11月 ◆劇団砂喰社 岡崎城まつり
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出ダイジェスト
会場:岡崎城公園
TOMO☆PROJECT「KAZUYA氏浜松講演会」主催
会場:浜松市浜北文化センター
◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「浪漫座版 愛と誠」脚本・演出
会場:浜松市勤労会館Uホール
◆劇団砂喰社
「大御所徳川家康公ものがたり」脚本・演出
会場:藤枝市郷土博物館
12月 ◆劇団静岡県史
「徳川家康公と朝鮮通信使」脚本・演出
会場:静岡市清水文化会館マリナート
◆劇団砂喰社「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:井伊谷旅館
2016年
1月 ◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:エデンの園
2月 ◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:ほのぼの会
◆劇団砂喰社 華咲の湯
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:華咲の湯
3月 ◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:ツクイ浜松大平台、やさしえ高丘
TOMO☆PROJECT「舞台スタッフワークショップ」
会場:静岡市民文化会館
4月 TOMO☆PROJECT「舞台スタッフワークショップ」
会場:浜松市南部協働センター
◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:冨塚パークタウン、山崎デイ
5月 ◆劇団砂喰社
愛知県新城市 作手古城まつり招聘公演
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:亀山城跡
TOMO☆PROJECT「俳優ワークショップ」
会場:静岡市葵生涯学習センターアイセル21
◆TOMO☆PROJECT
第3回家康公祭り 西遠女子学園演劇部支援
「三方ヶ原合戦物語」脚本・演出
会場:浜松城公園
◆劇団砂喰社 第3回家康公祭り
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:浜松城公園
7月 ◆劇団砂喰社 華咲の湯7周年
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:華咲の湯
◆劇団静岡県史 異世代交流フォーラム
「静岡幕末伝~最後の大奥~」インフォメーション公演
会場:エスパルスドリームプラザ
8月 ◆劇団砂喰社
浜松西年金受給者協会 芸能輪投げ大会
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:浜松市西部協働センター
9月 ◆劇団砂喰社
飯田町西敬老会公開講座/新城市作手敬老会
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出・出演
会場:浜松市東部体育館/作手小学校体育館
◆劇団静岡県史
「女城主井伊直虎観劇in森の家」脚本・演出
会場:森の家やまびこホール
10月 ◆劇団静岡県史 新朗読
「静岡幕末伝」脚本・演出
会場:浮月楼
11月 ◆劇団砂喰社
特別展「風林火山!駿河を駆けた武田軍団展」
歴史演劇「武田長篠合戦伝説」脚本・演出
会場:藤枝市郷土博物館
12月 ◆劇団砂喰社 関ヶ原交流広場2016
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:関ヶ原ふれあいセンター
2017年
1月 ◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「浪漫座版 大奥」脚本・演出
会場:えんてつホール
◆TEAM直虎
「井伊直虎誕生物語」脚本・演出
会場:浜名湖ボート
2月 ◆劇団砂喰社
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:浜名湖ボート
◆劇団砂喰社 華咲の湯
「井伊直虎と徳川家康」脚本・演出
会場:華咲の湯
◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:引佐介護予防センター
◆劇団砂喰社 大正琴パフォーマンス
「靱猿」構成・演出
会場:アクトシティ浜松大ホール
◆劇団静岡県史
「静岡幕末伝~最後の大奥~」脚本・演出
会場:静岡県舞台芸術公園「BOX」シアター
3月 ◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:あいの街神田、いたや
4月 ◆TEAM直虎
「井伊直虎誕生物語」脚本・演出
会場:ホテル九重
◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:西山ナーシング、きらら
5月 ◆劇団砂喰社
愛知県新城市 作手古城まつり招聘公演
「女城主 直虎と椿姫」脚本・演出
会場:亀山城跡
◆シニア劇団浪漫座
「不思議の国の白雪姫」演出
会場:白梅県居ケアホーム、子羊学園
6月 ◆TEAM直虎 第4回家康公祭り
「井伊直虎誕生物語」脚本・演出
会場:浜松城公園
◆劇団砂喰社 第3回家康公祭り
「女城主 直虎と椿姫」脚本・演出
会場:浜松城公園
◆劇団砂喰社
特別展「駿河の戦国大名 今川氏展」
歴史演劇「女城主 直虎と椿姫」脚本・演出
会場:藤枝市郷土博物館
◆TEAM直虎
「井伊直虎誕生物語」脚本・演出
会場:サゴーロイヤルホテル
7月 ◆劇団砂喰社 華咲の湯
「女城主 直虎と椿姫」脚本・演出
会場:華咲の湯
11月 劇団静岡県史 ふじのくに歴史縁談
「初代県知事は最後の侍~関口隆吉の生涯~」主催
会場:菊川レンガ倉庫
◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「浪漫座版 直虎伝説」脚本・演出
会場:浜松市勤労会館Uホール
◆シニア劇団浪漫座
「レビューショー」演出
会場:芳川ケアセンター、脳トレセンター、白羽の家
2018年
1月 TOMO☆PROJECT「KAZUYA氏浜松講演会」主催
会場:浜松市浜北文化センター
2月 ◆劇団静岡県史
「静岡幕末伝~侍たちの茶摘み唄~」脚本・演出
会場:菊川文化会館アエル大ホール
3月 ◆シニア劇団浪漫座
「シンデレラ物語」演出
会場:長上苑、あおぞら
4月 ◆静岡まつり
「寸劇 篠原教室 駿府談判、
その時歴史が動いた」脚本・演出
会場:駿府公園 特設劇場
5月 ◆愛知県新城市作手古城まつり
「つくで亀山城ものがたり」脚本・演出
会場:つくで交流館ホール
9月 ◆劇団静岡県史
「坂本龍馬を斬った男~今井信郎物語~」脚本・演出
会場:菊川文化会館アエル小ホール
11月 ◆劇団静岡県史
「坂本龍馬を斬った男~今井信郎物語~」脚本・演出
会場:藤枝市郷土博物館
12月 ◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「鹿鳴館、西へ」演出
会場:浜松市福祉交流センターホール
2019年
1月 ◆TOMO☆PROJECT高校演劇プロジェクト
「ぐーたらLady」演出
会場:菊川赤レンガ倉庫
3月 ◆シニア劇団浪漫座
「浦島太郎物語」演出
会場:おおるり笠井
4月 ◆シニア劇団浪漫座
「浦島太郎物語」演出
会場:冨塚パークタウン、てとて
◆劇団静岡県史
「牧之原開拓史~侍たちの茶摘み唄~」脚本・演出
会場:菊川文化会館アエル大ホール
5月 ◆愛知県新城市作手古城まつり
「つくで亀山城ものがたり」脚本・演出
会場:亀山城跡
◆シニア劇団浪漫座
「浦島太郎物語」演出
会場:脳リハビリセンター、西山ナーシング、小羊学園
7月 ◆TOMO☆PROJECT 浜松市視覚障害者福祉協会招聘
「審判~ホロ苦きはキャラメルの味~」演出
会場:福祉交流センター大広間
8月 ◆TOMO☆PROJECT
「審判~ホロ苦きはキャラメルの味~」演出
会場:菊川文化会館アエル小ホール
9月 ◆TOMO☆PROJECT
「審判~ホロ苦きはキャラメルの味~」演出
会場:クリエート浜松創造活動室、菊川赤レンガ倉庫
◆劇団静岡県史 敬老会公演、お月見コンサート
「関口隆吉ものがたり」脚本・演出
会場:菊川市堀之内体育館、
菊川文化会館アエル小ホール
10月 ◆劇団静岡県史 菊川市牛渕祭り
「関口隆吉ものがたり」脚本・演出
会場:牛渕公民館
11月 ◆劇団静岡県史 菊川市文化祭、菊川市産業祭
「関口隆吉ものがたり」脚本・演出
会場:菊川文化会館アエル 小ホール、
駐車場特設ステージ
12月 ◆シニア劇団浪漫座 浜松市芸術祭
「ミニミニ★東京オズの魔法使い」演出
会場:浜松市福祉交流センターホール
2020年
1月 ◆TOMO☆PROJECT
「審判~ホロ苦きはキャラメルの味~」演出
会場:菊川文化会館アエル 小ホール
2月 ◆劇団静岡県史 天浜線 菊川市 まるごと日帰りツアー
「関口隆吉ものがたり」脚本・演出
会場:小菊荘
◆・・・演出作品
※ 上記の他、2000~04年まで、天竜市立熊中学校総合教育「劇団くんま」のアドバイザー、2002年、05年、袋井市立周南中学校総合教育のアドバイザー、2003年、浜松市立滝沢小学校学習発表会のアドバイザー、2005年、第11回静岡県高校生創作劇脚本コンクール審査員、浜松市立龍山中学校演劇アドバイザー、第29回静岡県高等学校演劇研究大会の審査員、2011年、浜松情報専門学校 講師、中日文化センターとよはし 講師 を務める。
※ 2005年9~12月まで、市民活動まちなか活性化事業HAMAMATSU Performance Forum」、2006年3月、市民活動まちなか活性化事業「THE☆激練りパフォーマンスコンテスト」、2007年1月~、遠州餅つき連合:餅つきパフォーマンス、7月~9月、まちなか活性化イベント「まち、行っかー。」2008年3月、市民参加型まちなか活性化イベント「THE☆激練りパフォーマンスコンテスト」、7月~9月、市民参加型まちなか活性化イベント「まち、行っかー。」、2009年3月、「がんこ祭2009」内「THE☆激練りMUSICパフォーマンスコンテスト」、7月~9月、市民参加型まちなか活性化イベント「まち、行っかー。」総合デレクター
2014年11月09日 17:53
2674年12月の予定≫
カテゴリー │お知らせ
12月14日(日)
動画「KAZUYAチャンネル」で話題沸騰中のKAZUYA氏が、静岡県浜松市にやってくる!?
『KAZUYA氏 浜松講演会』
平成26 年 12月14日(日)
会場:浜松市浜北文化センター小ホール
(静岡県浜松市浜北区貴布祢291-1 TEL:053-586-5151)
入場料:前売¥2,500 当日¥3,000(全席指定)
(前売券ご購入の方のみKAZUYA 氏の特別映像付!!)
open 12:30 ロビーにてKAZUYA 氏の著書販売を行っています
第1部 13:00 - 14:00 KAZUYA 氏講演会
第2部 14:10 - 15:10 パネルディスカッション「歴史を学ぶ、日本を歩む」
第3部 15:10 - 15:30 質疑応答
<KAZUYA氏プロフィール>
1988(昭和63)年北海道生まれ。
2012年末より動画共有サイトYouTube、ニコニコ動画に「KAZUYA CHANNEL」を開設し、ほぼ毎日、幅広いジャンルにわたる日本の問題を2分程度にまとめた動画を投稿。
YouTubeチャンネル登録者は21万人、ニコニコ動画においてはほぼ毎日政治部門ランキングの上位を占める。
著書に『日本一わかりやすい保守の本』(青林堂)、『バカの国』(アイバス出版)、ここがヘンだよ「反日」韓国彼らがウソをつくほど日本が得をする法則(イーストプレス)がある
<パネルディスカッションパネリスト>
久野潤氏(大阪国際大学講師・戦記作家)
1980(昭和55)年大阪府枚方市生まれ。
学問的専門分野は近現代日本の政治外交とその背景思想で、現在は大阪国際大学で政治経済系科目を担当。
学術研究以外に毎年70名ほどの戦争経験者を取材し、各雑誌に戦史関係の記事を執筆。大阪・東京・名古屋・浜松・福岡・大津・広島で一般向け公開講座「歴史勉強塾」(れきべん)が毎月開催されている。
著書に『新島八重』(晋遊舎新書)『帝国海軍と艦内神社』(祥伝社)のほか、共著書多数。
飯田末夫氏(浜松市議会議員)
1961(昭和36)年浜松市生まれ。
2003(平成15)年より浜松市議会議員として浜松市南区を拠点に活躍。
日本戦災遺族会事務局長
浜松市戦災遺族会会長
「こども第一主義」を政策提案の一つに挙げ、夢と志を育む人づくりとして歴史や偉人から学び、きちんと将来の夢を語れる人づくりをと、浜松市内の小・中・高生を対象に戦災された方たちによる語り部会を開催し、平和活動を行っている。
高塚苑美氏(㈱グラッツェミッレ代表取締役)
1977(昭和52)年浜松市生まれ。
大卒後、起業を志し、単身ニュージーランドへ。
帰国後、輸入車業界にてトップセールスとなり、2011 年に独立。
現在は営業戦略コンサルタントとして企業の支援を行う他、全国にて講演も行う。
また、東南アジアでの教育支援活動や、日本国内の教育支援、浜松れきべんを主催する。
主な著書;「クルマを売りたいなら、クルマの話はやめなさい!」「数字が一生伸び続ける人の習慣 ノルマに追われ続ける人の習慣」
主催/ TOMO☆PROJECT ( トモ・プロジェクト) 〒432-8055 静岡県浜松市南区卸本町57 スペースCOA内
前売入場料お申込み ①氏名 ②住所 ③連絡先 ④枚数を明記し、FAX又はメールにてお申込みいただき、入金確認し次第、送付します。
FAX:053-581-9884 メール:info@tomopro.org お問合せTEL:053-581-9885
振込先:ゆうちょ銀行
ゆうちょ口座送金 12370-55569351
他行から振込 二三八( ニサンハチ ) < 普>5556935 TOMO☆PROJECT

動画「KAZUYAチャンネル」で話題沸騰中のKAZUYA氏が、静岡県浜松市にやってくる!?
『KAZUYA氏 浜松講演会』
平成26 年 12月14日(日)
会場:浜松市浜北文化センター小ホール
(静岡県浜松市浜北区貴布祢291-1 TEL:053-586-5151)
入場料:前売¥2,500 当日¥3,000(全席指定)
(前売券ご購入の方のみKAZUYA 氏の特別映像付!!)
open 12:30 ロビーにてKAZUYA 氏の著書販売を行っています
第1部 13:00 - 14:00 KAZUYA 氏講演会
第2部 14:10 - 15:10 パネルディスカッション「歴史を学ぶ、日本を歩む」
第3部 15:10 - 15:30 質疑応答
<KAZUYA氏プロフィール>
1988(昭和63)年北海道生まれ。
2012年末より動画共有サイトYouTube、ニコニコ動画に「KAZUYA CHANNEL」を開設し、ほぼ毎日、幅広いジャンルにわたる日本の問題を2分程度にまとめた動画を投稿。
YouTubeチャンネル登録者は21万人、ニコニコ動画においてはほぼ毎日政治部門ランキングの上位を占める。
著書に『日本一わかりやすい保守の本』(青林堂)、『バカの国』(アイバス出版)、ここがヘンだよ「反日」韓国彼らがウソをつくほど日本が得をする法則(イーストプレス)がある
<パネルディスカッションパネリスト>
久野潤氏(大阪国際大学講師・戦記作家)
1980(昭和55)年大阪府枚方市生まれ。
学問的専門分野は近現代日本の政治外交とその背景思想で、現在は大阪国際大学で政治経済系科目を担当。
学術研究以外に毎年70名ほどの戦争経験者を取材し、各雑誌に戦史関係の記事を執筆。大阪・東京・名古屋・浜松・福岡・大津・広島で一般向け公開講座「歴史勉強塾」(れきべん)が毎月開催されている。
著書に『新島八重』(晋遊舎新書)『帝国海軍と艦内神社』(祥伝社)のほか、共著書多数。
飯田末夫氏(浜松市議会議員)
1961(昭和36)年浜松市生まれ。
2003(平成15)年より浜松市議会議員として浜松市南区を拠点に活躍。
日本戦災遺族会事務局長
浜松市戦災遺族会会長
「こども第一主義」を政策提案の一つに挙げ、夢と志を育む人づくりとして歴史や偉人から学び、きちんと将来の夢を語れる人づくりをと、浜松市内の小・中・高生を対象に戦災された方たちによる語り部会を開催し、平和活動を行っている。
高塚苑美氏(㈱グラッツェミッレ代表取締役)
1977(昭和52)年浜松市生まれ。
大卒後、起業を志し、単身ニュージーランドへ。
帰国後、輸入車業界にてトップセールスとなり、2011 年に独立。
現在は営業戦略コンサルタントとして企業の支援を行う他、全国にて講演も行う。
また、東南アジアでの教育支援活動や、日本国内の教育支援、浜松れきべんを主催する。
主な著書;「クルマを売りたいなら、クルマの話はやめなさい!」「数字が一生伸び続ける人の習慣 ノルマに追われ続ける人の習慣」
主催/ TOMO☆PROJECT ( トモ・プロジェクト) 〒432-8055 静岡県浜松市南区卸本町57 スペースCOA内
前売入場料お申込み ①氏名 ②住所 ③連絡先 ④枚数を明記し、FAX又はメールにてお申込みいただき、入金確認し次第、送付します。
FAX:053-581-9884 メール:info@tomopro.org お問合せTEL:053-581-9885
振込先:ゆうちょ銀行
ゆうちょ口座送金 12370-55569351
他行から振込 二三八( ニサンハチ ) < 普>5556935 TOMO☆PROJECT

2014年11月09日 16:52
2674年11月の予定≫
カテゴリー │お知らせ
11月16日(日)
シニア劇団浪漫座 第7回公演
『浪漫座版 真夏の夜の夢』
日時:11月16日(日) 13:30~/16:00~ 開演
会場:クリエート浜松2Fホール 浜松市中区早馬町2-1 053-453-5311
チケット:前売 一般1,000円/高校生以下500円 当日 一般1,500円/高校生以下1,000円
あの有名な、シェークスピアの喜劇『真夏の夜の夢』を、55歳以上のシニア劇団浪漫座が挑戦!
今宵、あなたの夢にも出てきそうなシニア劇団浪漫座による愉快なステージ♪ を、お届けします!
原作:W.シェークスピア
脚本:シニア劇団浪漫座
演出:松尾交子
出演:松島喜美子、中山理恵、アラナミテレサ、内田智弥子、秀吟、鈴木みどり、ヨッコ、西山ヒロコ、のぶちゃん、まきちゃん、やっぴー
<問い合わせ先>
NPO法人シニア劇団浪漫座 浜松市南区卸本町57(浜松信用金庫 本町支店 南側)
TEL:053-581-9885
FAX:053-581-9884
Email:romanza@tomopro.org

シニア劇団浪漫座 第7回公演
『浪漫座版 真夏の夜の夢』
日時:11月16日(日) 13:30~/16:00~ 開演
会場:クリエート浜松2Fホール 浜松市中区早馬町2-1 053-453-5311
チケット:前売 一般1,000円/高校生以下500円 当日 一般1,500円/高校生以下1,000円
あの有名な、シェークスピアの喜劇『真夏の夜の夢』を、55歳以上のシニア劇団浪漫座が挑戦!
今宵、あなたの夢にも出てきそうなシニア劇団浪漫座による愉快なステージ♪ を、お届けします!
原作:W.シェークスピア
脚本:シニア劇団浪漫座
演出:松尾交子
出演:松島喜美子、中山理恵、アラナミテレサ、内田智弥子、秀吟、鈴木みどり、ヨッコ、西山ヒロコ、のぶちゃん、まきちゃん、やっぴー
<問い合わせ先>
NPO法人シニア劇団浪漫座 浜松市南区卸本町57(浜松信用金庫 本町支店 南側)
TEL:053-581-9885
FAX:053-581-9884
Email:romanza@tomopro.org

2014年10月01日 00:00
2674年10月の予定≫
カテゴリー │お知らせ
10月18日(土)
劇団砂喰社、磐田市出陣!
『鶴姫亀姫伝説外伝~徳川家康と山内一豊物語~』
日時:10月18日(土) 18:00開演
会場:醍醐荘 能舞台(静岡県磐田市浜部155 TEL:0538-35-5225)
チケット:1,500円 当日券も販売します!
時は戦国時代。
後に天下人となる徳川家康と、その前に天下を統一した豊臣秀吉、その家臣となった山内一豊。静岡県西部地区にて繰り広げられた戦国ドラマが、醍醐荘の能舞台で!
来年は、徳川家康公顕彰四百年祭。その前にぜひ、家康の歴史を学びながら戦国ドラマを楽しんでみませんか?
脚本・演出:松尾交子
出演:如月、鈴乃、村田大樹、古山恭輔、悠、藤田志織、ジョニー、渡邉里利香
スタッフ:今村和
<問い合わせ先>
劇団砂喰社 浜松市南区卸本町57(浜松信用金庫 本町支店 南側)
TEL:053-581-9885
FAX:053-581-9884
Email:info@sunakuisya.eco.to
*****
10月25日(土)
浜松城公園「家康楽市」
14:00~ 城落とし
劇団砂喰社のメンバーが盛り上げます!
15:15~ 劇団砂喰社公演
『長篠合戦医王寺伝説』
劇団砂喰社初の家康公の出ない作品。
タイトルの通り武田の物語です。翌日に新城市の医王寺で公演する作品を先取りしてご覧いただけますぞ!

*****
10月26日(日)
浜松城公園芝生広場「家康公祭り」
11:00~/15:00~
『三方ヶ原合戦絵巻』
脚本・演出:松尾交子
総勢100人が、徳川家康VS武田信玄の合戦を絵巻として描きます。
講談あり、芝居あり、演武あり、能あり、鉄砲隊あり、殺陣あり、よさこいあり、60分で色んな舞台が楽しめます。
必見!乞うご期待!

愛知県新城市医王寺
11:30~
『長篠合戦医王寺伝説』
劇団砂喰社初の家康公の出ない作品。
実際、長篠・設楽ヶ原の合戦で、武田勝頼が本陣とした、医王寺の開山500年記念公演。
ぜひ、お立ち寄りください。
劇団砂喰社、磐田市出陣!
『鶴姫亀姫伝説外伝~徳川家康と山内一豊物語~』
日時:10月18日(土) 18:00開演
会場:醍醐荘 能舞台(静岡県磐田市浜部155 TEL:0538-35-5225)
チケット:1,500円 当日券も販売します!
時は戦国時代。
後に天下人となる徳川家康と、その前に天下を統一した豊臣秀吉、その家臣となった山内一豊。静岡県西部地区にて繰り広げられた戦国ドラマが、醍醐荘の能舞台で!
来年は、徳川家康公顕彰四百年祭。その前にぜひ、家康の歴史を学びながら戦国ドラマを楽しんでみませんか?
脚本・演出:松尾交子
出演:如月、鈴乃、村田大樹、古山恭輔、悠、藤田志織、ジョニー、渡邉里利香
スタッフ:今村和
<問い合わせ先>
劇団砂喰社 浜松市南区卸本町57(浜松信用金庫 本町支店 南側)
TEL:053-581-9885
FAX:053-581-9884
Email:info@sunakuisya.eco.to
*****
10月25日(土)
浜松城公園「家康楽市」
14:00~ 城落とし
劇団砂喰社のメンバーが盛り上げます!
15:15~ 劇団砂喰社公演
『長篠合戦医王寺伝説』
劇団砂喰社初の家康公の出ない作品。
タイトルの通り武田の物語です。翌日に新城市の医王寺で公演する作品を先取りしてご覧いただけますぞ!

*****
10月26日(日)
浜松城公園芝生広場「家康公祭り」
11:00~/15:00~
『三方ヶ原合戦絵巻』
脚本・演出:松尾交子
総勢100人が、徳川家康VS武田信玄の合戦を絵巻として描きます。
講談あり、芝居あり、演武あり、能あり、鉄砲隊あり、殺陣あり、よさこいあり、60分で色んな舞台が楽しめます。
必見!乞うご期待!

愛知県新城市医王寺
11:30~
『長篠合戦医王寺伝説』
劇団砂喰社初の家康公の出ない作品。
実際、長篠・設楽ヶ原の合戦で、武田勝頼が本陣とした、医王寺の開山500年記念公演。
ぜひ、お立ち寄りください。
2014年08月28日 00:28
2674年9月の予定≫
カテゴリー │お知らせ
9月6日(土)
TOMO☆PROJECT
映画『永遠の0』と特攻隊員を見送った元潜水艦乗組員のお話
浜松市福祉交流センターホール
受付12:00/開場12:45
杉田秀夫氏講演会 13:00~13:45
映画『永遠の0』 14:00~16:25
入場料¥1,000(入場整理番号付・全席自由)
当日、整理番号順にご入場いただきます。
<入場券お申込み先>
(当日券も販売予定ですが、席に限りがございますので、お早目にお申込み下さい)
TOMO☆PROJECT(トモ・プロジェクト)
①氏名 ②住所 ③連絡先 ④枚数を明記し、FAX又はメールにてお申込みいただき、入金確認次第送付致します。
FAX:053-581-9884 メール:info@tomopro.org
振込先:
ゆうちょ銀行 TOMO☆PROJECT
ゆうちょ口座送金 12370-55569351
他行から振込み 二三八(ニサンハチ)<普>5556935
<問合せTEL>053-581-9885


9月26日(金)27日(土)
SPAC県民劇団 劇団静岡県史
『しずおか徳川家康公ものがたり』
★徳川家康公、天下泰平に挑む!★
日本は400余年前、力の強い者が世を支配する下剋上の時代であった。その戦乱の世、「厭離穢土欣求浄土(おんりえどごんぐじょうど)」を 旗印に戦っていた武将、徳川家康公。その言葉の意味は「汚れた世を嫌い離れ、極楽浄土を求める」であった。天下泰平を求め、265年の平和の礎を築いた一人の武将の物語。
9/26(金) 27(土) 各日19:00開演
舞台芸術公園 野外劇場「有度」 <雨天決行>
<チケット> 全席自由
一般:2,000円/大学生・専門学校生以下:1,000円
*公演当日、受付にて学生証をご提示ください。
*割引をご利用の際は、必ずご予約時にお知らせください。
SPACの会会員先行予約受付開始 7月19日(土)10:00
前売り開始 7月26日(土)10:00
電話予約:SPACチケットセンター
TEL.054-202-3399 (受付時間:10:00〜18:00)

TOMO☆PROJECT
映画『永遠の0』と特攻隊員を見送った元潜水艦乗組員のお話
浜松市福祉交流センターホール
受付12:00/開場12:45
杉田秀夫氏講演会 13:00~13:45
映画『永遠の0』 14:00~16:25
入場料¥1,000(入場整理番号付・全席自由)
当日、整理番号順にご入場いただきます。
<入場券お申込み先>
(当日券も販売予定ですが、席に限りがございますので、お早目にお申込み下さい)
TOMO☆PROJECT(トモ・プロジェクト)
①氏名 ②住所 ③連絡先 ④枚数を明記し、FAX又はメールにてお申込みいただき、入金確認次第送付致します。
FAX:053-581-9884 メール:info@tomopro.org
振込先:
ゆうちょ銀行 TOMO☆PROJECT
ゆうちょ口座送金 12370-55569351
他行から振込み 二三八(ニサンハチ)<普>5556935
<問合せTEL>053-581-9885


9月26日(金)27日(土)
SPAC県民劇団 劇団静岡県史
『しずおか徳川家康公ものがたり』
★徳川家康公、天下泰平に挑む!★
日本は400余年前、力の強い者が世を支配する下剋上の時代であった。その戦乱の世、「厭離穢土欣求浄土(おんりえどごんぐじょうど)」を 旗印に戦っていた武将、徳川家康公。その言葉の意味は「汚れた世を嫌い離れ、極楽浄土を求める」であった。天下泰平を求め、265年の平和の礎を築いた一人の武将の物語。
9/26(金) 27(土) 各日19:00開演
舞台芸術公園 野外劇場「有度」 <雨天決行>
<チケット> 全席自由
一般:2,000円/大学生・専門学校生以下:1,000円
*公演当日、受付にて学生証をご提示ください。
*割引をご利用の際は、必ずご予約時にお知らせください。
SPACの会会員先行予約受付開始 7月19日(土)10:00
前売り開始 7月26日(土)10:00
電話予約:SPACチケットセンター
TEL.054-202-3399 (受付時間:10:00〜18:00)

2014年05月26日 01:52
2674年6月の予定≫
カテゴリー │お知らせ
6月1日(日)
劇団砂喰社
浜名湖花博2014 浜松市の日
はままつフラワーパーク
浜松市西区舘山寺町195番地
TEL.053-487-0511 FAX.053-487-0833
『鶴姫亀姫伝説~瀬名姫と椿姫~鶴編』上演 13:00〜/15:10〜

劇団砂喰社
浜名湖花博2014 浜松市の日
はままつフラワーパーク
浜松市西区舘山寺町195番地
TEL.053-487-0511 FAX.053-487-0833
『鶴姫亀姫伝説~瀬名姫と椿姫~鶴編』上演 13:00〜/15:10〜

2014年04月03日 02:49
2674年5月の予定≫
カテゴリー │お知らせ
5月11日(日)
劇団砂喰社
第36回作手古城まつり(愛知県新城市作手清岳)
「亀山城物語」上演 11:25〜/14:00〜

劇団砂喰社
第36回作手古城まつり(愛知県新城市作手清岳)
「亀山城物語」上演 11:25〜/14:00〜

2014年04月03日 00:57
2674年4月の予定≫
カテゴリー │お知らせ
4月19日(土)
引佐 「井伊直政誕生物語」 関係者のみ
4月20日(日)
華咲の湯(浜松市西区舘山寺町1891) 「井伊直政誕生物語」 14:00~
http://hanasakinoyu.jp/html/event/index.html

4月26日(土)
第5回家康楽市(浜松城公園) 「井伊直政誕生物語」上演 15:00~
4月27日(日)
第5回家康楽市(浜松城公園)
神谷昌志対談「三方原の合戦」×劇団砂喰社団長 13:30~
ゆるキャラ城おとし合戦 14:15~
「亀山城物語」上演 15:00~
引佐 「井伊直政誕生物語」 関係者のみ
4月20日(日)
華咲の湯(浜松市西区舘山寺町1891) 「井伊直政誕生物語」 14:00~
http://hanasakinoyu.jp/html/event/index.html

4月26日(土)
第5回家康楽市(浜松城公園) 「井伊直政誕生物語」上演 15:00~
4月27日(日)
第5回家康楽市(浜松城公園)
神谷昌志対談「三方原の合戦」×劇団砂喰社団長 13:30~
ゆるキャラ城おとし合戦 14:15~
「亀山城物語」上演 15:00~
2014年04月03日 00:43
2674年3月 予定≫
カテゴリー │お知らせ
3月2日(日)
静岡マラソン応援
劇団砂喰社のメンバーたち
3月9日(日)
天竜区地域力向上事業
徳川信康:戦国バスツアー
集合場所は2ケ所選べます
遠鉄デパート南側バンビーツアー乗車場 8:00集合
天竜浜名湖鉄道二俣駅 8:45集合
御一人様 5,000円(貸切バス代、昼食、旅行保険)
行程表
遠鉄デパート南側バンビ乗車場(8:00) = 天竜浜名湖鉄道二俣駅(8:45) = 高根城 = 二俣城跡 = 鳥羽山公園 = 二俣商店街 = 天竜浜名湖鉄道二俣駅(16:00) = 遠鉄デパート南側バンビ降車場(16:45)
お申込み・問合せ 劇団砂喰社
電話:053-581-9885 FAX:053-581-9884 メール:info@sunakuisya.eco.to
①参加者名 ②住所 ③電話番号 ④携帯電話 を明記してお申し込みください。

静岡マラソン応援
劇団砂喰社のメンバーたち
3月9日(日)
天竜区地域力向上事業
徳川信康:戦国バスツアー
集合場所は2ケ所選べます
遠鉄デパート南側バンビーツアー乗車場 8:00集合
天竜浜名湖鉄道二俣駅 8:45集合
御一人様 5,000円(貸切バス代、昼食、旅行保険)
行程表
遠鉄デパート南側バンビ乗車場(8:00) = 天竜浜名湖鉄道二俣駅(8:45) = 高根城 = 二俣城跡 = 鳥羽山公園 = 二俣商店街 = 天竜浜名湖鉄道二俣駅(16:00) = 遠鉄デパート南側バンビ降車場(16:45)
お申込み・問合せ 劇団砂喰社
電話:053-581-9885 FAX:053-581-9884 メール:info@sunakuisya.eco.to
①参加者名 ②住所 ③電話番号 ④携帯電話 を明記してお申し込みください。

2014年04月03日 00:04
2674年2月 予定≫
カテゴリー │お知らせ
2月15日(土)
劇団静岡県史「丸山静江物語~静岡にもいた、おしん~」
御前崎市文化会館
13:30~(御前崎市社会福祉大会アトラクション公演として)
2月16日(日)
NPO法人子ども環境劇団PAF
はままつグローバルフェア参加
15:30~ ダンス発表

劇団静岡県史「丸山静江物語~静岡にもいた、おしん~」
御前崎市文化会館
13:30~(御前崎市社会福祉大会アトラクション公演として)
2月16日(日)
NPO法人子ども環境劇団PAF
はままつグローバルフェア参加
15:30~ ダンス発表
